乙女の雑記♪

聖地巡礼その2 ~飛鳥山公園~

こんにちは

最近なんとなく六つ子ずいている今日この頃です。夜DVDを見てからじゃないと眠れない身体になってしまってます。。。

今回は去年公開された映画「えいがのおそ松さん」のオープニングで登場した場所に行ってきたときの模様をお送りします!
※訪問したのは2019年の5月でした。

場所はココ!北区にある「飛鳥山公園」です

映画の中では、同窓会が開催されたクラブで六つ子が放った浅はかな大ウソがバレた直後、DJの聖澤庄之助のキッカケで「チャラララララ~♪」というイントロが流れくるとレーザー光線に彩られて登場する公園です。

~飛鳥山公園~

都内のど真ん中、王子駅から5分という立地にありながら

山というだけあってかなり自然が豊かな緑地です

ホノボノ感が満載で凄くいい雰囲気の公園です、皆さんの憩いの場なんですね~

ただ、憩いよりも六つ子の足跡を追いかけたい私としては、やはり目に入ったのはここですね~!

当ブログのヘッダー画像としても使わせて頂いております!ネオン光線に彩られたあの遊具の山は、普段はこんな感じで穏やかに佇んでました。

行ったのがちょうどお昼の時間帯だったからか、ちびっこから大人までかなり人がいらっしゃいました。

ワイワイとした遊びの中心になっていました。都心のど真ん中にあるのでアクセスもかなりいいのでいつもこんな感じで賑わっているんでしょうね~。

ちょっとだけ映画の中の六つ子に触れてみたくなって・・・

邪魔にならない程度に恥ずかしながら堪能しちゃいました。。。!

滞在している間は絶え間なく人がいたので、山の上までは行く勇気がでませんでした・・・

そしてこの公園、”飛鳥山”の山頂からふもとまでは数分くらいなんですが、こんなかわいい乗り物もあるんです。

その名も「アスカルゴ」

無料で山を登ったり下りたりしてくれるので、訪れる年配の方には欠かせない乗り物ですね。

ちなみに先日東北新幹線に乗って仙台に向かってら、向かって左側の窓から公園が見えたんです!「あ、この辺確か飛鳥山公園だな~」と思ってたら「見えた~」と嬉しくなって写真を・・・そこにアスカルゴも写ってました(^^♪

見た目が可愛い乗り物ですね~。

公園の最寄り、JR王子駅までスグなので訪れやすいです!そしてホノボノとした雰囲気がとても素敵な聖地でした!

そして、別の日になりますが今度はここに行ってみました!

こちらもトト子ちゃんとにゃーちゃんの唄うオープニングテーマのバックに登場する「市ヶ谷の釣り堀」です。

本編でも六つ子たちがよく釣りに来てますよね!デリバリーコントなんかもやってましたし、カラ松がものすごい格好をしていてトッティに突っ込まれてました。

ここは昔からやっている有名な釣り堀のようで、いつも結構人が多いみたいなんです。

実はこの日、市ヶ谷の駅のホームから遠めに見ただけで実際に足を運んではいないので、これ以上の雰囲気は分かりませんでした。。。

六つ子はここでいろいろなものを釣り上げてましたが。。。いったいどんな魚が釣れるんでしょうかね~???

いつか平日の真っ昼間からいろんなことを忘れてここで竿を出して過ごしてーなー。。。と心に念じてきました!

DVDの発売日から結構経っているのでご覧になった方も多いと思います。
えいがのおそ松さん

「赤塚高校卒業記念」の入った特典版がだんぜんおススメです!


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村