こんにちは
私は文化放送で土曜深夜にやっている「DearGirl~Stories~」の放送当初からのファンなんです。
この番組は映像感覚的なラジオ番組(?)なので2007年に放送スタートしてからこれまでに番組から3本の映画が公開されてます。
その最初の映画、2010年10月に公開された劇場用映画「Dear Girl~Stories~THE MOVIE」のロケ地である茨城県牛久市、映画では小野さんが大仏好きということで牛久の名物「牛久大仏」を見に行くというのを中心にストーリーが展開されます。
う~んこれは行きたい!!DearGirlとしてここは行っておかないと!!ということで2018年の春に大仏を見るためだけに牛久に行ってきました~♪
(※この1週間前に「DGS VS MOB LIVE SURVIVE」でないたまヌーパーナニーナに参戦していたのでその勢いを使いました。)
映画では大仏のほかに「牛久沼(河童)」や「カミヤハウス」なども出てきたのでそこにも行きたかったのですが、今回は時間の関係でやむなく諦めました・・
常磐道でひゅーんと大仏に到着「ゴーーーン」

う~ん。。。かなり大きい!映画でも言ってましたが相当大きいですね。。。正面から見るとこんな感じです。

映画の中の小野さんと同じ風のポーズをしてパチリ!
私と比較しようとしたのですが大仏が大きすぎて私を入れたら下半身しか写せませんでした。
ここの位置では神谷さんがコテコテな声で「だ~い~す~け~、よ~く~き~た~な~」とアテレコする印象的なシーンがありました。
そして映画の中にでてきたこんなところも実際にありました♪

同じようなパネルなんですが、こちらは公開された8年前のとは違うパネルに変わっていました。
この後いよいよ牛久大仏の「体内」に進むのですが。。。体内は撮影禁止だったので写真が残ってません。。。
大仏の回りもあるけるような散歩道になっていて、そこを歩いていくと小さな公園や小動物がいるプチ動物園みたいなところがありました。

じつにかわゆい!!
ここではニンジンの餌を買うことができるので、早速買って「ほーらほーら」とやっていたら・・

当然のごとく「エサくれくれ」状態となって前足でガシッとロックオンされやした。
ここで映画のテロップでは神谷さんの声にあわせて「うさうさうさうさうさうさうさうさ・・・」これはDearVoiceにもなっていてEXPOのアワードでも流れてましたね!
そしてしばらくすると冷静さを取り戻して割とクールに振る舞うようになるコたち・・・

こんなところが小動物の魅力ですかね~
もっと色々な写真を撮りたかったのですがこのあたりで帰らないといけない時間になってしまいました。。。
今回聖地巡礼をして感じたことなんですが。
大仏の体内には祈願をするところがありまして、それぞれの方の願いごとが書かれておりましたが、その中に「DGSがいつまでも続きますように」や「牛久初めて来たけど最高!」などと書かれた熱きDearGirl達の想いが込められたものを見た途端。。。泣きそうになりました。。。
Movie1の劇場公開からもう8年くらい経っているし、全編盗撮という前代未聞の映画だったし、正直なところ聖地とはいえDGSの痕跡はもう無いのかな~と思ってたんです。
でもDearGirl達の何年経っても変わらないDGSへの愛の言葉が書かれた文字を見れたことに感動して、会話はしてないけどDearGirlの方々と交流が出来た感じがしてすごく嬉しかったんです!!
聖地っていいな~、また今年も牛久に行こうっと、今度はカミヤハウスや牛久沼にも行ってみようと思います。
そしていつかは「UK高知国」に巡礼するのが今の目標です!!